第38回慰霊祭並びに刷毛供養 in鶴峰山三仏寺

鶴峰山三仏寺において第38回慰霊祭

並びに刷毛供養がしめやかに営まれました。

本堂にて住職,副住職により読経と

物故者一人一人の名前を読み上げる中、

参加が順次お焼香をし、

住職の説法の後、刷毛塚へと移動して

刷毛のお焚き上げとなりました。

今年もタウンニュースに掲載されました。

こちらに記事があります。

2011技能士のつどい、ホットな話題・着付け技能検定新設

職業能力開発促進法に基づく、国家検定制度の

一つとして新しく(2010年度から)

「着付け」が、技能検定試験の対象職種に加わりました。

今回の神奈川県技能士会連合会の技能士のつどいで

基調講演は、中央着付士能力開発協同組合の

理事長が講師として、

それまでの経過、苦労、喜びをお話しされました。

また、同組合理事の高岡とよ子氏により、

鬘をかぶらない今風の白無垢に洋髪と綿帽子を

モデルさんでご披露されました。

高岡氏は日本人で初めてパーマ技術広めた、

山野千枝子先生(NHK連続テレビ小説『あぐり』の

美容家の吉行あぐりも、お弟子さん)

の一期生で、ミスワールド大会等で各国の

美女を作り上げているそうです。

2011神奈川技能フェスティバルものづくり体験教室・厚木

神奈川県内の18の技能職団体が

参加し、24あるブースは

たくさんの親子づれでにぎわった。

当組合は、ペン立てづくりを行った。

(小さく切った千代紙を紙筒に貼る)

今回は組合のPRも兼ねて、

作業しているところをデジカメで撮影し

会場に持ち込んだプリンタで印刷、

その場でうちわに仕上げて配布した。