コンテンツへスキップ
社団法人横須賀三浦建設協会
11月理事会前に
同健保委員会による健康教室が開かれ
保健婦さんにより
季節柄、飲む機会が増えてくると
思われますので、正しいお酒の飲み方を
資料を基に講演いただいた。





作品展最終日の今日、表彰式と
閉会式が行われ、長男雄太は
35歳以下の部で
昨年と同じ、神奈川県教育委員会教育長賞を
頂きました。





2代目昭一、テープカット
今年も、かながわ県民活動サポートセンターに
於いて、神奈川県表具経師内装協同組合の
内装ふすま表装作品展が開催された。





刷毛供養のバナーです。
こちらをご覧ください。

神奈川県表具経師内装協同組合の
横浜支部で行っている刷毛供養のページを
組合のホームページにアップした。
刷毛供養は1973年から毎年行っているもので、
全国でも横浜・三佛寺と京都府・南禅寺の
2カ所だけでしか行われていない。

中学校の全体の同窓会が、
10年ぶりに開催した。
30歳で初めて行ってから、
プチ同窓会は5年ごと位に行っていたが、
5回目で一番多い参加者がいた。




増改築相談員の資格更新に行きました。
増改築相談員は、住宅をリフォームすることを
考えている消費者からの相談に誠実に対応する
とともに、必要に応じて積極的に助言などを行い、
住宅のリフォームの健全な普及を促進します。
また、消費者の要請に応じて、住宅リフォームの
具体的計画や見積り等を行います。
増改築相談員の登録有効期間は、5年です。
登録日から5年を経過する前に
更新研修を履修することにより
登録を更新できます。
「木魂祭」とは実際に檜をお客様の選んで頂き、
その場できこりが切り倒すイベントです。
ご家族で選んだ桧や杉が家の大黒柱として使えます。
木を選ぶ場所は静岡県にある影山木材さんの所有林






社団法人横須賀三浦建設協会青年部主催の
家族慰安会が開催された。
当初は畑宿のマス釣りだったが、
天候の都合で箱根の温泉テーマパーク
箱根小涌園ユネッサンになった。
次男はどちらでも良かったようだ。


•第29回 神奈川の名工展に
作品を出品した昭一の紹介です。
名工展とは、神奈川県民に技能の重要さ、
素晴らしさを認識していただくための展示会です。

長女から・・・・
長男を連れて、
横浜アンパンマン
こどもミュージアム
に行ってきたようです。
